研修
前田京子カウンセリング事務所は、心理カウンセリングだけを行っているわけではありません。
心理カウンセラーとして、培ってきた心理学、脳科学を応用した新入社員研修、メンタルヘルス研修、
コーチング研修などを提供しております。
士気がない、問題解決能力が低い、やる気がないようにみうけられる・・・。が、メンタル不全かも知れ
ないし・・・。うまく指導できない。
こんな職場の悩みはありませんか?
もし相手の士気が高まり、結果に対する明確さを高め、自発的に責任を持ち行動しビジネスの成功・結果につなげることが出来る方法があるとしたら…。
人間心理を背景に人間の本質を扱う研修ではそれが可能になります。
前田京子カウンセリング事務所が提供する研修プログラムは、単なるノウハウやテクニックを学ぶ従来の
研修ではありません。その後の人生において本人のあり方「枠組みの変容(パラダイムシフト)」が可能
になるプログラムです。考えてみてください。例えば、「こうすればいい」といくら頭でわかっていても
行動できないのに、方法論や会話のパターンの研修を受けても、その人の中で 「自分のことではない」
「精一杯やっているからそれでいい」「私の責任ではない」というものがあれば行動や結果に結びつきま
せん。
それぞれが自分や人の枠組みやあり方の特徴を探り、気づき、そのパターンを見つけ出して、枠組みにと
らわれない効果的な提案と行動、人への働きかけが出来る人財を育成します。
深い人間理解に基づいた、単なるテクニックではない「人間の本質的な成長を促す」センスを習得してい
ただきます。
人間は、やはり仕事を通して使命、志を成しえていく、仕事は志事なのです。
そうすることで生きがい、やりがいを得ていくのです。
脳科学と心理学を応用した研修で、そのことを体験していただきます。
あきらめ人間の特徴(研修前)
- 給料だけがエネルギー
- コミュニケーションがない
- 言われたことしかやらない
- いつも不平不満愚痴ばかり
可能性人間の特徴(研修後)
- やる気とビジョンがエネルギー
- コミュニケーションの活性化
- 共感ある人間関係
- 自主性・主体性のある取り組み
- 責任の遂行
- いきいき笑顔 はずむ人生
各企業様によって抱えている悩みや状況は異なると思います。まずはヒアリングをさせていただき、貴社のニーズに応じて研修メニューをアレンジさせて頂きます
ので、どうぞお気軽にお問合せ下さい。また、zoomやTeamsを使用したオンライン研修実施も対応可能です。
研修料
-
2時間
10万円
-
3時間
15万円
-
1日研修
30万円
研修実績
- 三菱重工業株式会社
- 株式会社セック
- NTTデータシステムズ新人研修
- NTTDocomo東北支社
- ビック東海
- 三菱電機
- トステム株式会社
- 富士通ファミリ会関東支部
- 富士通ファミリ会東海支部
- フューチャーシステムコンサルティング株式会社
- 株式会社キサナドゥ
- 森ビル 六本木ヒルズ研修
- 郵政事業庁
- 日本郵政公社
- 南関東郵政局
- 北関東郵政公社
- 近畿郵政公社
- 東北郵政公社
- 信越郵政公社
- 日本郵便株式会社
- 経済産業省
- 総務省
- 社団法人日本赤十字東北支社
- 愛知県
- 山形県
- 千葉県
- 茨城県教育センター
- 相模原市あじさい会館
- つくばウエルネルパーク
- 横須賀市役所
- 逗子市役所
- 千葉市役所
- 久喜市役所
- 上尾市役所
- 八王子市役所
- つくば市役所
- 足立区役所
- 墨田区役所
- 葛飾区役所
- 春日部市役所
- 川口市役所
- 福島市役所
- 狛江市役所
- 甲府市役所
- 都城市役所
- 熊谷市役所
- 白井市役所
- 埼玉広域連合
- 印旛郡広域連合
- 茨城県旅館組合
- 茨城県教育委員会
- 独立行政法人原子力安全基盤機構
- 中小企業診断士 埼玉支部
- 鹿児島県串木野商工会議所
- 消費生活アドバイザーCS研究会
- 社)日本家族計画協会
- しのだの森ホスピタル
- りそな銀行
- 各所商工会議所
- 各所法人会
他多数 年間100回以上の研修実績を持つ
研修テーマ例
-
接客・接遇系
- 人間心理学を応用した接客・接遇研修(ビジネスマナー研修)」
- 経営理念・事業方針書に基づく接客・接遇研修
- 絶対に失敗しないクレーム解決術
- 必ず上手くいくハードクレーム対応
-
メンタルヘルス系
- メンタルヘルス研修
- ストレスマネジメント研修
- 新型うつ対策講座
- 予防医学に基づいたメンタルヘルス研修(メンタルヘルスチェックとストレスケア)
-
リーダーシップ関係
- パーソナルファンデーション(人生基盤を整える)
- コーチング研修
- コミュニケーション研修
- 人権啓発
- 人財育成トレーニング研修
- 必ず上がる、モチベーションアップ研修
- 中堅職員スキルアップ研修(ビジョンとミッションのマネジメント)
- 女性リーダーのためのステップアップ研修
-
安全大会
- 安全・安心の職場をつくるために~危険信号を見逃さない良質な
コミュニケーション - 安全・安心を創り出す、メンタルヘルス5つの心構え
- 安全・安心の職場をつくるために~危険信号を見逃さない良質な
研修ピックアップ メンタルヘルス
Withコロナ時代におけるメンタルヘルス研修
ある組織では心身の不調で3割が休職者という現状や、生涯のうちに5人にひとりがうつを経験するとも
言われています。コロナ禍で人生不安を抱える中でリモートワークも増え、将来不安と不規則な生活とな
り、さらに心身の健康管理と職場内の人間関係向上が必要な時代です。
この研修、Withコロナ時代におけるメンタルヘルスは、自分や人の心身の健康管理、職場環境の向上
の秘訣を共有していきます。
職場で実践が重要
自身のストレスケアだけでなく、良好なコミュニケーションとカウンセリングマインドある管理監督者の面談や対話、万が一の発症者へのサポート体制づくりのポイ ントを共有し、セルフケアとラインケアを体得していただきます。敬遠されがちなテーマではありますが、しっかりと心の健康管理、カウンセリングマインドあるコミュニケーションと万が一の対応を体得しましょう。従業員のメンタル不調を防ぎ、働きやすい職場環境づくりのヒントを得ていただきます。
心の症状、コミュニケーションのパラダイムシフト
私どもでは、メンタルヘルスを医学的な一般論、“心の健康”と、とらえるだけではなく、“精神の健康”ととらえ、人間心理のメカニズムと現代の日本でなぜ心の健康を害する人が増えてしまうのかを共有ししっかりと予防していくための観点と実践する必要性を理解していただきます。
また、不全者への対応の際に言葉だけの関わりでは関係や心理状態が改善されないことを体験していただき、どうすることが大切なのかを発見していただきます。
人間心理の本質的理解と今後の生活に変化を促すことが可能な内容を体験いただきます。
研修内容例
-
オリエンテーション
講師紹介・研修の目的と意図
-
1. メンタルヘルスとはなにか
現代の心の症状の特徴
メンタルヘルスとは何か
ストレスの正体
心の症状と発症に至るまで -
2. コロナ禍のメンタルヘルス
コロナ禍の人間心理
コロナ禍におけるメンタルヘルスで重要なこと -
3. 心と体のセルフケア
自分との付き合い方
日常生活で実践できる観点
自分の心と体の癒し方 -
4. メンタルタフネス
メンタルタフネスとはなにか
未来を創る生き方とは -
5. 組織でのコミュニケーション
カウンセリングマインドとは
リモートワークで気をつけること
組織の中でのコミュニケーション
問題解決のポイント
万が一の対応
おススメポイント
-
01
事前のヒアリング
研修実施の前にまずは、組織のメンタルヘルスの課題を詳しくお聞かせいただきます。
「今までメンタルヘルス研修を実施していない」
「職場でのコミュニケーションが不足している」
「うつ病で休職した部下の職場復帰の支援の仕方がわからない」
など悩みをヒアリングさせていただいたうえで最適なプログラムをご提案させていただきます。 -
02
メンタル不全の予防を強化
メンタルヘルスの鍵を握るのは、予防とコミュニケーションの質向上です。メンタル不調になった後の対処法を知っておくことはもちろん必要です。
しかし、それ以上に重要なのが、予防です。病まないための自身の取り組みと環境づくりです。日頃からストレス耐性がつく生活習慣、メンタルを柔軟
に保ち、メンタル不調を“未然に防ぐ”ことです。本研修では、人間心理と脳科学を活用して、セルフケアを中心とした予防重視の内容と元氣を創るモチ
ベーションアップ、メンタルタフネス、前向きに仕事をするためのコツを掴んでいただきます。 -
03
受講者に寄り添う豊富な講師
産業カウンセラーの資格をもち、社会人経験34年のキャリアと起業経験20年の講師は研修の内容や受講者の傾向(経営者、管理職者、新人)に合わせ
た内容で講義を進めていきます。例えば、身体を動かしていただくことを行ったり、新卒者の研修にはメンタルタフネスを重視した内容。マネージャー、
管理者の方々の研修には傾聴のスキル、万一の対応、復職者への対応など対象者に最適な内容で研修を実施いたします。本研修は特に受講者との信頼関
係、立場の理解が重要です。受講者に親身に寄り添いながら講義いたします。
研修ピックアップ コーチング
コーチング研修
コロナ禍において、日本経済は大打撃を受け、この影響は数年間続くと言われています。
すでに、数年前からリーダーは数字だけをみて管理・指示をしていれば良かった時代ではなくなっていま
す。かといって、言いたい言葉を飲み込み、お願いするだけでは士気があがらず、組織と現場の板ばさみ
でリーダーや管理者のストレスが高まる一方なのが現状です。
コーチングという手法を用いて、会社の課題を解決しませんか?
自身のストレスケアだけでなく、良好なコミュニケーションとカウンセリングマインドある管理監督者の面談や対話、万が一の発症者へのサポート体制づくりのポイ ントを共有し、セルフケアとラインケアを体得していただきます。敬遠されがちなテーマではありますが、しっかりと心の健康管理、カウンセリングマインドあるコミュニケーションと万が一の対応を体得しましょう。従業員のメンタル不調を防ぎ、働きやすい職場環境づくりのヒントを得ていただきます。
もし、リーダーや管理者が、部下とのコミュニケーションのなかで、相手(部下)の士気が高まり、結果に対する明確さを高め、自発的に責任を持ち行動し成功・
結果につなげることが出来る方法があるとしたら・・・。
人間心理を背景に人間の本質を扱うコーチングスキルではそれが可能になります。
この研修は、単なるコーチングのテクニックを学ぶ従来のやり方・方法の知識研修にとどまらず、まさに本人の仕事と人材育成の観点(リーダーシップの発揮)に
対するあり方の「枠組みの変容(パラダイムシフト)」が可能になるプログラムです。
これまでの研修で扱われてこなかった、人の思考・行動の土台となる「パラダイム(枠組み)」「あり方(ものの見方・受け止め方・感じ方・とらえ方)」を扱い
ます。
それぞれが自分や人の枠組みやあり方の特徴を探り、気づき、そのパターンを見つけ出して、枠組みにとらわれない効果的な提案と行動が出来る人材を育成します。
深い人間理解に基づいた、単なるテクニックではない「人間の本質的な成長を促すコーチング」を習得していただきます。
研修内容例
-
オリエンテーション
講師紹介 研修の目的と意図
-
1. 部下育成のコーチング法とは?
人財育成とはなにか?
カウンセリング、コーチング、コンサルティングの違い
あなたはティーチングばかり?
部下育成と部下指導の使い分け
日本のコミュニケーション事情とコーチング事情 -
2. コーチの姿勢
リーダーシップ&パートナーシップ
リーダーのあり方(姿勢)とは? -
3. コーチングのベースとなる傾聴の仕方
聴く:指示命令の無効さを知る
コーチングは自己解釈を超えたコミュニケーション
一緒にいる、相手を感じる
受け取るということ
パラダイム:枠組みとは?
会話から相手のパラダイムを探る -
4. 部下育成のコーチング 進め方
セットアップの大切さ
質問技法
報告を受ける際のフィードバックについて
承認と完了を創る -
5. 部下が結果を創るコミュニケーションとは
相手の自立を生み、やる気を出させるIメッセージ
快・不快ではなく創造を創るコミュニケーション
成果・結果(現実)を出すために -
6. コーチングを職場で使い定着させるには
実践ロールプレイ
3分あればコーチングできる
コーチングの会話事例
コーチングが失敗した際にどうすればいいか
以上のプログラムを体験ワークまじえ、実践的に習得していただきます。
おススメポイント
-
01
事前のヒアリング
研修実施の前にまずは、組織の人財育成課題を詳しくお聞かせいただきます。
「いわれたことしかやらない部下」
「実は部下育成にこれで良いのか不安を感じている」
「最近の若者はさっぱりわからない」
など悩みをヒアリングさせていただいたうえで最適なプログラムをご提案させていただきます。 -
02
人財育成に対する不安が払拭され上司力の向上が得られます。
- 指示や放任という人財育成から、コーチングという相手が自ら探り、考え行動する新しい人財育成の考え方と手法について理解していただき、そのこ
とによって学習型組織へと変容が出来る手法を習得していただきます。 - コーチングのベースとなる、「聴き方・伝え方」という部下育成のコミュニケーションスキルを理解、習得していただきます。そのことにより、相手
の能力を引き出す関わりが可能になり、自主的な思考と行動の変容を促すことが可能になります。 - 人間心理と脳科学を理解することで、相手の達成感・充実感・成長を高め、人を支援する関わり、リーダーの甲斐を体得できます。リーダーシップの
発揮、リーダーの資質を高めます。 - コーチをする側も受ける側も組織と個人のビジョンをすりあわせ、組織を自己実現できる場として活用するようになります。
- コーチングを受ける側だけでなく、提供側にも同様な結果が得られます。
- 指示や放任という人財育成から、コーチングという相手が自ら探り、考え行動する新しい人財育成の考え方と手法について理解していただき、そのこ
-
03
コーチング歴24年の講師
日本にまだコーチングという手法が入ってまもないころから注目、単なる会話のテクニックとして習得したわけではなく、人間心理と脳科学とコンテク
スト(その人の思考の背景)からアプローチする手法は、コーチする側、される側に人間的な成長を促し自主性、主体性を促します。豊富な事例をもと
に講義いたします。
研修ピックアップ 安全大会
職場の安全を重視することは企業経営のとても重要な要素で、責務ではないでしょうか?
「安全第一」や「安全はすべてに優先する」のスローガンに社員、協力会社様と毎年新たな気持ちで取り
組むきっかけとなる安全大会は大切な取り組みだと想います。労働安全衛生法の総則にある、「職場にお
ける労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な作業環境の形成を促進する」の認識を深めるまたとない機会でもあります。
建設会社勤務を経験している講師の安全大会での講義は安全に対する基本的な考え方、人間心理と心身の健康に対して様々な情報を盛り込んだ講話を行っておりま
す。
そして、目には見えないけれど、確実に感じる「職場環境」を安全・安心な環境にしていくヒントを心理学、脳科学を用いてわかりやすく講義いたします。「会社
内、協力会社様の安全意識をもっと向上させたい」「安全大会を成功させたい」とお考えのご担当者様はぜひお気軽にご相談ください。ダイナミックでアカデミッ
クな講義をいたします。当然ながら目の覚める講義をさせていただきます。
研修テーマ
- 安全・安心の職場をつくるために~危険信号を見逃さない良質なコミュニケーション
- 安全・安心を創り出す、メンタルヘルス5つの心構え